新しい沖縄のホテル投資スタイルのご提案~Neo HotelCond Style » 沖縄のホテル投資の基礎知識 » サブリースによるホテル投資

サブリースによるホテル投資

目次Index

ホテル投資のサブリースとは、自分がホテルのオーナーとなって業者へ運営を委託し、その業者から収益の一部を支払ってもらう投資法です。当ページでは、ホテル投資のサブリースの概要や方法、仕組みなどを詳しく解説しています。

ホテル投資のサブリースとは

サブリースとは、自分が所有する不動産をサブリース業者に貸し出し、その業者が転貸する仕組みを言います。業者が得た不動産収益の一部は、不動産を貸し出してくれたオーナーに支払われる形となります。

ホテル投資におけるサブリースも、根本的な仕組みや理解は同じ。投資家がホテル等の物件を自己所有し、サブリース業者に一括で貸し出すことで安定的な家賃収入の獲得を目指す投資法がホテル投資です。煩雑なホテル運営業務を業者へ一任できるため、不動産投資の初心者でも始められる投資ジャンルとして注目されています。

サブリースでホテル投資を始める方法

土地や建物を所有しているかどうかにより、サブリースでのホテル投資の方法は異なります。以下、3つのパターンに分け、でホテル投資の始め方や仕組みを見てみましょう。

イチから立ち上げて委託する

土地も建物も所有していない人がホテル投資を始めるならば、ホテル運営に適した土地を取得し、かつホテルとして活用できる建物を建てる必要があります。その上で、サブリース業者へ運営委託する形となります。

もともとサブリースでホテル投資を考えている場合、土地購入や建物建築の企画段階からサブリース業者と協力して検討を重ねる形となるでしょう。

ただし、土地も建物もイチから購入する形となる場合、当然ながらコストは莫大。なるべくコストを抑えつつサブリースでホテル投資を始めたい方には、ホテルコンドミニアム投資を検討してみてはいかがでしょうか。

事業用地として貸し出す

土地のみを所有している人がホテル投資を始めるならば、ホテル用地を求めているブランドや運営会社に対して土地を賃貸する投資法が有効。事業用定期借地権を活用し、30~50年という長期契約で土地の賃料を得る仕組みです。

土地オーナーはホテルの運営に関わることはないので、手間はかかりません。契約期間終了後は、建物が撤去されて更地の状態で返還されるのが一般的です。

ただし、「用途地域」によってホテルを運営できないこともある点に要注意。また、土地の中に既存の建物がある場合、その撤去にコストがかかる点も考慮する必要があります。

空き家をホテルとして委託する

土地と建物(空き家)の両方を所有している人は、その物件を小規模なホテルとして運営することが可能。希望すれば、業者とサブリース契約を結ぶこともできます。

ただし、該当の場所が「用途地域」で宿泊施設を運営できないこともある点に要注意。仮に宿泊施設の運営が可能な地域であっても、旅館業法に適合した設備が求められることも理解しておく必要があります。

コストを抑えて収益率を高める
ホテル投資とは?

ホテル投資のサブリースの意味、および、サブリースでホテル投資を始める3つのパターンについてご紹介しました。

サブリースは、ホテル投資で安定収益を得るための有効な方法です。ただし、いかに将来性があるホテル投資とは言え、その建設や運営にかかる膨大なコストを避けることはできません。

ホテル投資に成功するコツは、なるべく投資コストを抑えて収益率を高めること。そのための選択肢として、以下のページでホテルコンドミニアム投資をご紹介しています。ホテル投資に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

株式会社アイムホーム
株式会社アイムホーム
監修
sponsored by
株式会社アイムホーム
土地仕入れ・企画・設計・施工・運用まで一気通貫
運用はお任せの事業委託・利益シェアスタイル

アイムホームは、住宅建設から土地活用まで幅広く事業を展開、大手高級リゾートホテル建設も手掛ける、沖縄の総合建設会社です。
土地探しから運営まで一貫して手掛ける投資用コンドミニアム事業(コルディオプレミアム)では、沖縄の風土や観光市場に精通したアイムホームが高品質な建物と効果的な運営ノウハウにより、オーナー目線で安定収益をサポート。「事業委託/利益シェアモデル」という新しい運用スタイルで、売上利益の70%をオーナーに配分しています。