アパート・マンションや駐車場、ホテルなど、不動産投資にはさまざまな種類があります。ここでは、マンションや駐車場、ホテルの3つの不動産投資について、メリットやリスクを比較してご紹介します。
マンション・アパート一棟投資は、マンションやアパートを一棟所有して賃料収入を得る不動産投資の方法です。安定した賃料収入を得たい方や、相続税対策を検討中の方に適した投資方法といえます。利回りは物件によるものの、新築物件はプレミアム(新築プレミアム)が付くため利回りが高く、築年数が増えると低くなる傾向があります。
マンション/アパート一棟投資は、土地の購入費や建物の建築費用がかかります。初期費用は立地や建物の規模によるものの、数億円必要になる場合もあります。そのため、金融機関の融資を利用するケースが一般的です。
マンション/アパート一棟は以下のメリットがあります。
安定した賃料が期待できるほか、不動産の資産価値も高めです。不動産は相続税評価額が実勢価格より低くなりやすいため、相続税対策としても効果的です。
法人の場合、マンションやアパートを社宅として活用することもできます。他の物件を借りる必要がないため、コストを抑えられる可能性もあります。
一方、マンション/アパート一棟投資は以下のリスクがあります。
空室が発生した場合は収益性が下がる一方、建物の維持管理の手間やコストがかかります。また初期費用が高額になりやすいため、資金面での余力が求められます。
駐車場投資は、コインパーキングや月極駐車場を経営し、駐車料金を得る不動産投資の方法です。活用方法が決まっていない土地をお持ちの方や、一時的な土地活用を検討中の方に適しています。
駐車場投資は、他の不動産投資と比較して収益性が低い一方、少ない初期投資額で始められます。そのため、資金が限られる場合も検討の価値がある投資方法といえます。
駐車場投資のメリットは次のとおりです。
駐車場投資は少ない資金で始められるほか、維持管理の手間もほとんどかかりません。狭小地や変形敷地など、建物の建築に向かない時でも始められます。
法人であれば、従業員専用駐車場として活用することも可能です。また、一部をコインパーキングや月極駐車場として貸し出せば、従業員用の駐車場を確保しながら収益も得られます。
一方、駐車場投資には下記のデメリットがあります。
駐車場は収益性が低く、固定資産税・都市計画税などの税制上の軽減措置を受けられません。また、周辺に同様の駐車場がある場合、競合が発生する可能性もあります。
ホテル投資は、ホテルを建設または購入し、運営・賃貸する不動産投資の方法です。以下に当てはまる方に適した投資方法といえます。
ホテル投資の収益性は立地に左右されやすいものの、観光地やリゾート地に建設できれば収益性を高められます。主に観光客や訪日客を対象とするため、マンションや駐車場とは異なるニーズを取り込めるのも特徴です。
ホテル投資のメリットは以下のとおりです。
ホテルの立地によっては高い収益力が期待できるほか、地域の観光業や経済の活性化に貢献可能です。法人の場合、従業員の保養所としても利用できるため、福利厚生の拡充にも寄与します。また、ホテルを軸にしたブランディングや販促など、企業活動への活用も可能です。
一方、ホテル投資のリスクは次のとおりです。
ホテルは観光需要や景気の影響を受けやすいため、時期によっては収益性が下がる場合があります。初期投資額も大きくなりやすいため、資金面の余力も必要です。ただ、ホテルコンドミニアムなど初期費用を抑えられる手法もあるため、資金力に応じた投資方法を選択できます。
不動産投資は、投資対象によってメリットとリスクが大きく変わります。必要な資金や税制面の優遇なども異なるため、違いをしっかり比較したうえで選ぶことが大切です。
アイムホームは、住宅建設から土地活用まで幅広く事業を展開、大手高級リゾートホテル建設も手掛ける、沖縄の総合建設会社です。
土地探しから運営まで一貫して手掛ける投資用コンドミニアム事業(コルディオプレミアム)では、沖縄の風土や観光市場に精通したアイムホームが高品質な建物と効果的な運営ノウハウにより、オーナー目線で安定収益をサポート。「事業委託/利益シェアモデル」という新しい運用スタイルで、売上利益の70%をオーナーに配分しています。